梅雨の合間をくぐり、蒸しはしたもののたくさんのお客さまに来て頂けて感謝です。
日差しが強まるのと時を同じくして、その光に少しでも受け止めようと手を伸ばす木々の枝葉。彼らの手が僕らの頭上に広がり夏の日差しから僕らや野菜たちを守ってくれます。けやき並木を会場にしながら、自然と人の活動の共存を感じました。とか何とか。
気温の上昇と共に、恒例になってきた野菜の聞き取り調査(会場内にどれくらい野菜、米、くだもの、豆、山菜、野草、きのこ、穀物類が並んでいるか? )の結果も、品目が増えて参りました。3月103種類、4月105種類、5月130種類だった結果は、今回184種類。この豊富さ、多様さに目を見張るばかりです。
その中からいくつかをピックアップします。
茨城県石岡市のマナ農園の店先にはこんなズッキーニが。名前はトロンボンチーノ。クリーミーで柔らかく生食でも美味しいそうです。この日はUFO型のズッキーニもありました。マナ農園さんとマーケットは7月21日付けの日経新聞の夕刊に掲載されました。
こちらは千葉県南房総市の白いカボチャと長いカボチャ。
品種改良された品種、在来種や固定種と呼ばれる品種。さまざまな個性を持った野菜があることに毎回気づかされます。それぞれ風味も味も色も、形も異なり、当たり前に知っているとと思っていた野菜の懐の深さ、人との関わりの深さに驚きます。
そんな在来種、固定種の種や苗を多く扱う3代目。静岡県浜松市の光郷城 畑懐(こうごうせい はふう)さんではこれから播き時の種や苗が売られていました。なんと取扱いは200種ほど!
無農薬無化学肥料などの野菜をアースデイマーケットで購入するだけでなく、自分でも作れるものから作っていく。そのプロセスを通して食べ物はどうして出来ているのか考える機会になることは、マーケットのもう一つの楽しみ。
農家さんのところへの援農ツアーも頻繁に開催できるようになりました。マーケットのたのしみ方もそれぞれ。ボランティアさんが企画した農家さんツアー「週末農風」も大好評のようです。
マーケットで始めた新しい取組み。かかしじゃありません。みなさまのおうちで溜まったビニール袋や紙袋のきれいなものを ザルに入れて頂きます。そしてたまたま通りがかった人や袋を忘れてしまった人はここから自由にとっていって頂きます。繰り返し使うこと、これからも勧めていきます。
この秋にはもう一つのエコロジカルなバッグの取組みが始まりそうです。それは追ってご報告します。